カホンが欲しい!!でも・・・

カホンキット「想」-OMOI-とは

☆販売台数、1000台を突破しました!☆

カホンキット「想」3つの特長

 

 同じカホンは二つと出来上りません
カホンの種類が多すぎてどんなものを買ったらいいのかわからない・・・
あいはらの木カホンキット「想」ならあなたの音楽に合った好きな音で作ることができます。

叩きたい音は人それぞれ! あなたの音楽スタイルに合わせ
響き弦2種類 打面8種類からお選びいただけます。

 組み立ては簡単4ステップ
「自作って難しそう……」 
「いろいろと工具を買わなきゃ……」

「作ってみたいけど、工作は苦手なんだよな……」
あいはらの木カホンキットなら大丈夫!
組み立てに必要なボンドと組立工具付きです!
(ドライバーのみご用意をお願いいたします。使用するのは大(2番)と小(1番)です)
写真入りの説明書付きで、工作が苦手な方でも約2時間で完成します。(ボンドの乾燥時間含む)

製品のカホンは調整やカスタムが限られますが、「想」なら作った後もおもいどおりにカスタムが自由自在
叩く音楽や、シーンに合わせて自分に合った音に自由にカスタマイズが可能です。
塗装や内部パーツの交換や調整等、自由なカスタムは自作ならではです。

 

 よい楽器は、良い素材から

カホンキット「想」-OMOI-に使われている素材は4万円クラスのカホンにも使われている
とてもカホンに適したシナ共芯合板という一般流通していない材料です。
ホームセンターにしか無いような材料を使って作って、微妙な物が出来てがっかりした方も多いですよね。

たとえば、ヴァイオリンやギターなどにも良いとされている物にはそれなりの素材がつかわれているはずです。それはカホンも同じ、良い楽器は良い素材からです。

 

「想」-OMOI-をお使いのお客様の声

 

キットをご購入いただいた方に、お喜びの声をいただきました。
(写真はお客様に組み立てていただいた実際のカホンの写真です。クリックで拡大できます)

 

カホンが欲しかったのですが、値段と製品の種類の多さで悩んでおり、
たまたまインターネットで「カホン 手作り」で検索したらこのカホンキットが出てきました。
値段と、自分でも作れる難易度かどうかを確認し思い切って注文!
購入の決め手は販売者様のカホン手作りへの意気込み、キットの親切さ、そして値段です。

 

組み立ての難易度も高くなく、それでいて自分好みのカスタムも出来て、材木もぴったりの長さ、直角に裁断されているなどとても親切でしかも動画で作り方も作成して下さってるなどいたせりつくせりでした。
子どもと楽しく遊べそうです。

 

 

楽器演奏でジャズのリズム感を鍛えたかったことがきっかけ。
このカホンキットはホームページで探し上質のカホンを自分で手作りしたいと思い、直ぐに注文しました。材料の説明と選択肢が丁寧に提示されていたことが購入の決め手となりました。

 

7色の打音が出せるような、叩くのが楽しくなる素晴らしいカホンが出来上がりました。
ありがとうございました。

 

 

カホン購入を検討していた際、市販の二万程度の完成品とどちらにしようか迷っていました。
そんなときインターネットで見て知ったこのカホンキット。

生徒が学習発表会で使用するために安い材料で作成するつもりだったのですが、こちらのキットを見て、どうせなら、自分も使えるものにしたいと思い悩みました。
市販品も考えたが、生徒のために作ってあげたかったのと、楽器の仕組みを知りたかったのでこちらに決めました。

 

このカホンキットで組みあがったカホンには、おおむね満足しています。
これからサンドをかけて塗装したらもっと満足するかも!

 

有名メーカーや、格安なキットなどがあり、「価格」と「知名度」で悩んでいました。
そんななか、WEB検索でこのカホンキットを知りました。
カホンを初めて購入するにあたり基準がわからず悩んでいたのですが、木材を扱うプロという感じがして、他メーカーより距離感が近かったためこちらのキットを購入。

 

バンドメンバーと一緒に作りました。まず愛着がわきます。これからメンバーと一緒に音を出すのにワクワクします!早速ライブで投入します!

 

アマゾンで安く自作出来るカホンを知り購入するつもりでしたが、レビューで寸法や出来上がりの音で必ずしも満足していない人が居るようなのでネットで情報を集め、どうせ作るなら満足出来るものを探していました。

このキットをネットで発見。安い完成品のカホンが買える価格であったことに悩みましたが、ホームセンターで購入出来ない良質な材料と正確なカット、打面の材料の種類の多さと共に音質の情報など、この値段を出しても見合うと判断したためこちらのキットを購入しました。

 

白木の状態は完璧。自分で行った角の削りも満足出来る仕上がりでした。

 

SEKAI NO OWARIのファンで、アコースティックライブでDJ LOVEさんがカホンを使っているのを見て、演奏してみたくなったのがきっかけです。音楽の知識や経験なしで、趣味で楽しみたい程度なので、高級すぎず、かといって安過ぎないもので、楽しみたいという気持ちでした。

インターネット検索でこのカホンキットをみつけ、少しの間、他の製品のHPを見比べて選びました。

購入の決め手は、打面の木材を数種類の中から選べたことです。桧の木そのものが持つ風合いが、もともと好きだったので。

 

箱自体はぴったり採寸されていて、とても簡単に組上がりました。
スナッピーをつける位置を決めるのに試行錯誤しましたが、それも自分の好みを探すということなので楽しかったです。

 

ジャンジャンなるほうが良かったので、スナッピーのほとんどが打面についています。
天井にフックをつけて、柔らかいワイヤーに鈴を通して輪にしたものを引っかけました。
ワイヤーが打面の裏に当たるようにして、打面を打った振動で軽く鈴が鳴るようにしてみました(2枚目の写真)これは取り外しも利きます。
自宅にある彫刻刀の平刀で角を取り、付属の紙ヤスリをかけたのち、塗装は、みつろうワックスの2度塗りにしました。美しい木目が命を吹き込まれたかのように浮き上がり、感動しました(1枚目の写真)。

 

楽器店で売ってるかのような仕上がりに満足、自分の物ができたという思いで一杯です。ありがとうございました。

 

カホンには色々なメーカーが色々な製品を出していてどれを購入すればよいか迷ってしまう。お店に行っても全部を置いているところはほとんどなくて全部を叩き比べるのは無理。
インターネット検索で出たホームページを経由してこのカホンキットを知りました。

 

購入のきっかけは打面に色々な素材が選択できること。カホンの仕組みがわかること。自分で調整もできること。。。などカスタマイズ性があったことです。

 

スナッピーの位置の調整や塗装などで苦労しましたが、貴重なアドバイスも頂き、木工なども色々と勉強になりました。
ありがとうございます。早速でバンドで使いましたがとても良い音だとメンバーに褒められました!

皆様、想い通りのカスタムを楽しんで頂いています。ありがたいことに、他にも多くの嬉しい声をいただいています!

 

 

あなたの音楽に合った打面を調べよう

 

 

ハイエンドな「音」にこだわるあなたに

木材特有の模様、「斑(ふ)」や、小さな節の模様を気にしない、どちらかというとハイエンドな音が出したい方用に、パリッと締まってグッとした低音を出せる打面「バーチ共芯合板」を新たに追加しました!

こちらはカホンの有名メーカーのハイエンドモデルにも使用されている材料です。

 

「選べる打面が8種類も…こんなに打面がいっぱいあっても、迷ってしまうよ……」

そんなあなたの為に、打面選びのポイントをわかりやすくした表を作りました!

コンセプト的には大きく分けて3種類となります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

あなたの求める「バズ音」はどちら?

 

お好みのバズ音を調べましょう!

バス音とはカホンの打面を叩いたときに出る「ジャラジャラ」音のことです。

 

スナッピータイプ

スナッピータイプは ドラムのスネア裏に貼ってあるスナッピーを使って

バズ音を鳴らすタイプです。主にポップスロック向きです。

 

スナッピータイプのバズ音は「ジャラ」といったスネアに近い音色です。

 

カホンキット「想」なら設置位置と設置面積、設置角度が自由に選べるめ、

既製品のカホンやほかのカホンキットでは出来ないあなた好みの調整が可能です。

 

ワイヤータイプ

 

ワイヤータイプはその名の通りワイヤーを打面裏に当ててバス音を出します。

アコースティック系の音楽や、フラメンコなどの音楽に向いています。

 

ワイヤータイプは「ジャ!」といった歯切れのいいバズ音が特徴です。

 

カホンキット「想」では、設置本数と設置位置、ワイヤーの張りの強さ(テンション)、

マジックテープでのバズ音の調整が可能です。

お好きな弦に変えてみたり、本数を調整したりできるのは自作キットならではです。

 

あなたの求める低音は?

 

カホンは、低音(ロー)の音をサウンドホールの位置と面積で調整できます。

 

あいはらの木カホンキット「想」では、あなたの求める低音に近づけるため

サウンドホールのサイズとサウンドホールの位置をお選びいただくことが出来ます。

穴が小さくなるほど、低音はこもり、広くなるほど低音はぼやけていきます。

 

おおよそ、80㎜~120㎜の間で調整されるのが良いと考えています。

こちらはご注文いただく際に備考欄にご記入を頂くことで 対応をさせていただいております。

 

例1) もっと低音がこもるような感じが良い方は センターから離れた位置に 90㎜ の穴
組立時にサウンドホールを下側に配置して組み立てていただくだけです。

例2) 低音が突き抜けるような感じがいい方は センターから少し離れた位置に 120㎜ の穴
サウンドホールを上側で組み立てていただくだけです。

 

備考欄に何もない場合は あいはらの木がオススメする センターから少しズレた位置に 110㎜のサウンドホールの背面をお付けしております。 これだけでも穴を上下逆に調整できますので若干音の性格を変えることが出来ます。悩んだときは備考欄に記入無しで大丈夫です!

 

打面と響き弦の比較動画

 

打面と響き弦の比較動画をご用意いたしました。サウンドホールは全て120㎜センターから少し上にズレた位置です。

 

こんな風に使ってもらっています

 

カホンキット 想 を組み立てていただきましたプロパーカッショニストの方にライブでお使いいただいております。

 

※動画はシンガーソングライターのORICAさんのものです。

叩いているのはプロパーカッショニスト佐々木佳奈さんです。

打面ヒノキ、ワイヤータイプです。

 

※動画はカホンを叩かれているDrums & Cajon あんりさんから送っていただきました。

打面ブビンガ、スナッピータイプです。

 

私の失敗経験を全部活かしました

 

こんにちは、私は新木場にある東京木材市場の木材問屋で働いている
土橋善裕(どばしよしひろ)と申します。

このカホンキット想ーOMOIーの開発のきっかけは「せっかく作るのであれば良い物を」という事でした。

私が木材問屋で仕事をしていく中で、この「カホン」という木の楽器に出会いました。

 

すっかり、カホンの魅力に取りつかれてしまい、職業柄色々と扱える中で様々な材料でカホンを作ってみました。それはもう、何十台も。作っては壊し、作っては壊しを繰り返しました。

 

そんな中で、カホンは使う材料によって音が違うことがわかりました。

 

カホンは、その単純な構造から自作される方も少なくありません。

既に作られたことのある方であればお分かりいただけると思いますが、ホームセンターなどで流通している材料では、なかなか市販品のようなパリっとした気持ちいい音のカホンは出来上らないのです。

なぜなら、使われている材料が基本的に密度のない「安価」な物だからです。

 

何十台も作っては壊してきた中で「カホンは単純な構造ゆえに『安かろう悪かろう』という言葉がそっくりそのまま当てはまるのだな……」と感じました。

 

さらに、案外必要なものが多い事も分かりました。
カホンを1台自作しようと思うと様々な工具を買いそろえる必要があります。
たとえば、ドリルや電動ドライバー、キリ、さしがね、ボンド、ヤスリ、クランプ等々
最低でもこれだけは必要です。下手したら電動ドライバーだけでも作るカホンの値段を上回ってしまうなんてこともあり得ます……

材料も1台分ピッタリ揃えることは難しく、例外なく余ります。

なぜなら、カホンに使う材料はホームセンターの合板では大きすぎるからです。カホンのサイズによっては1枚から3台ぐらい作れてしまいます。しかし、その1枚だけでは完成しません。
なぜなら打面と箱は違う材料でなければならない為です。そこでも大量の端材がでます。

 

サウンドホールを開けるのも、なかなかに大変ですし、打面の取り付け穴も失敗するとグズグズになりかねません。

 

「せっかく、自作したい人がいるのに、材料が悪いせいで出来上がった物がイマイチなんて嫌だろうな……」

 

「1台作るのにこんなに沢山の工具を買いそろえなければいけないなんて、構造は簡単でも出費が多すぎるのでは?」

 

「私が経験したカホン作りの失敗の経験を知ってもらえれば、多くの人がカホン作りに失敗しなくて済むはずだ!」

 

そんな想いから、このカホンキット想は生まれました。

 

カホンを自作するにあたって無駄なお金と時間を使う事に不安を感じている方もいるかと思います。

でも、大丈夫です。

自作カホン作りの失敗は、あなたの代わりに私がたくさん経験しておきました!

 

構造と材料がしっかりしていれば不器用でも大丈夫。

カホン作りの楽しさと、あなたの想い通りの自由なカスタムができるカホンキット

 

それが、このカホンキット想です。

初めて作られる方こそ、キットを使って組み立てると失敗無く作れますよ。

 

このカホンキットを使った

「カホン作りワークショップ」を年に3回行っており、ありがたいことに申し込み締め切り前に 毎回定員イッパイになります。

プロのミュージシャンから女子高生まで

「自分で自分が求める音のカホンが作れた!」と 喜びの声を頂いています。

(奥のエプロンが私です)

 

 

よくあるご質問

 

お問合せフォームから良くあるお問い合わせをまとめました!

 

Q、工作が苦手なのですが、本当に作るのに失敗しないのでしょうか? 
A、今まで1000台以上の販売実績がありますが、作成に失敗したというご意見はありません。

使う工具はプラスドライバーだけなので、工作自体はホームセンターのカラーボックスを組み立てるような感覚だと思っていただければと思います。

 

Q、組み立てにあたって、具体的にどんな工具が必要ですか?
A、ご家庭にある、ドライバーセットをご用意くださいませ。

使うのは+ドライバーの中(2番)と小(1番)の2本だけです。

 

Q、選べる打面が多すぎて何がいいのかわからないのですが…

A、最初の1台目としてオススメしているのは「チーク」か「バーチ」です。

なぜなら、素組みでも硬すぎる、柔らかすぎるというクセが無いからです。

そこからもう少し硬い感じの音にしたければ、ウレタン系、シリコン系の塗装をすることで硬くすることができますし、そのままの音が良ければアクリル系の木工用のニスをご利用いただければと思います。

 

打面に関しては、後から別の樹種を買い足すことも出来ますので、迷ったら「チーク」か「バーチ」をオススメします。

 

もちろん、最初から「温かみのある音が欲しい」とお思いであれば柔らかい「杉」や「ヒノキ」を。
パリッとした音が欲しいようであれば「ブビンガ」や「ゼブラ」をお選びいただければと思います。

 

Q、スナッピータイプとワイヤータイプ、どちらが売れてますか?

A、正直、ほぼ半々といったところです。

若干スナッピータイプの方が多いかもしれません。演奏される音楽のジャンルと好みの問題ですね。
ポップスやロック、ピアノジャックさんが好きな方はスナッピータイプをお選びいただくことが多いようです。ジャンジャンしたバズ音が嫌いという理由でワイヤータイプをお選びいただく方もいらっしゃいます。

 

Q、作成の難易度について。スナッピータイプとワイヤータイプどちらが難しいですか?

A、どちらも同じぐらいです。

スナッピータイプは自分の好みのバズ音を探す細かい調整がありますが、ワイヤータイプはそれが無いのでその分、素組だとワイヤーの方が楽かもしれません。

 

Q、送料無料とシェイカーのプレゼントキャンペーンはいつまでやっていますか?

A、プレゼント用のシェイカーキットが無くなり次第、終了予定です。

 

Q、Amazonや楽天では買えないのでしょうか?

A、申し訳ございませんが、Amazonと楽天での取り扱いはございません。

この価格を維持するために、Amazonと楽天での取扱の予定はございません。

 

Q、割引販売やセールはしないのですか?

A、はい。基本的に割引やセールの予定はございません。
高品質な素材を使っているため、原材料費が高騰した場合は値上げをさせていただく事もございます。

 

例外として、あなたのまわりにカホンキット想をお買い上げいただいた方がいらっしゃる場合、紹介のキャンペーンを行っています。

ご購入者だけにメールでご案内させていただいているので、もしお近くにカホンキット想のカホンを使っている方がいらっしゃるようであればメールをご確認いただけると幸いです。

 

今だけの購入特典!

 

①大サイズのみ送料無料!!(期間限定です) 
②簡単なアンケートにお答えいただいた方全員に
ミニシェイカーキットプレゼント


 

↓コチラからご購入いただけます!↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

販売元プロフィール

 あいはらの木   代表 土橋善裕(どばしよしひろ)

1981年埼玉県生まれ。 本屋の店長を経て父親の経営する木材問屋で勤め始める。

「木の楽しさ」を多くの人に伝えるため個人事業 あいはらの木 を立ち上げる。

木の楽器「カホン」を中心に木で出来るワクワクを展開しています。

夢は、今いる木の街「新木場」に木の楽しいテーマパークを作ること。

こちらでカホンに関するブログを書いています。カホンの作り方はコチラから!

あいはらの木 のウェブサイトはコチラです。

 

 

特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー | 利用規約

Copyright (C) 2014 あいはらの木 All Rights Reserved.